コンドーコンクール結果

2024年秋、中務教室では、練習に取り組み、目標に向かっていける、参加意思のある3人の生徒さんがコンクールに参加いたしました。それぞれにアドバイスや良い評価を頂いています。


⭐︎コンドーピアノコンクールファイナル
小学生Cコース 
優秀賞 U.Nさん 小6 


⭐︎コンドーコンクール
小学生Cコース
優秀賞 U.Nさん 小6
優秀賞 S.Mさん 小6


おめでとうございました。
なかつかさピアノ教室は、音楽に触れ楽しむ教室としてやってきました。
コンクールに参加される生徒さんが出てきたこと、結果を出せたことを大変嬉しく思います。

2025/3月 お知らせ


ホームページ鍵ナンバー変更があります。
4月からの出席カード裏面に記載してあります。確認ください

卒業式等、伴奏に挑戦している生徒さん、がんばりますね。素晴らしいと思っています。
みなさん、ぜひ活躍の場を広げてください。

発表会、みなさん素敵でした。
素晴らしい演奏のおかげで、最高の発表会となりました。

練習シート上位15人にメダルチョコプレゼントしました。

★お月謝についてのお願い
前月末、当月1回目のレッスンまでにお持ちください。

★ コロナ、インフル等感染をされた時
病院から説明された隔離期間はお休みください。
学級閉鎖等がある場合、必ず学校の指示に従ってください。

★振替は、現在満室のため振り替える空き時間が無い事もあり、基本できません。コロナ、インフルエンザ、水疱瘡等も同じです。(約束とお願いページ参照ください)

★ 出席カードの裏
カードにて記号などを覚えているかチェックしています。

★ カギナンバー
出席カード裏面にてお知らせしてあります。

★ ホームページ(約束とお願い)
振替、休み連絡、発表会、お月謝集金について等記載してあります。4月より学年が変わりますのでこちらも必ず確認ください。

★ レッスン予定
生徒さんが、出席カードに日程を書き忘れている時もあります、ご父兄の皆様、必ずホームページにて確認ください。
間違って来てしまっても、在宅していない時は対応できません。

lesson calendar

大人の方レッスン カレンダーと同じ
新年スケジュール変更がありました
ご迷惑をおかけいたします

♪  これまでの学校での活躍 ♪

中学生
K.Rさん S.Hさん  S.Kさん
クラス代表伴奏者


小学生
S.Mさん  K.Hさん T.Kさん U.Nさん O.Yさん
小6 校内代表合唱伴奏オーディション合格

K.Kさん
小5 校内代表合唱伴奏オーディション合格

K.Yさん
小2 合唱伴奏

他多数者います

コンドーコンクール

U.Nさん
小学生Cコース優秀賞 ファイナル優秀賞(2024)

S.Mさん
小学生Cコース優秀賞(2024)

S.Hさん
中高生Aコース優秀賞(2023)
中高生Aコース優秀賞(2022)
小学生Cコース優秀賞(2021)

N.Aさん
中高生Aコース優秀賞
中高生Bコース優秀賞 ファイナル審査員奨励賞

2021/12駅フェスティバル 

N.Sくん オーディション合格 
会場にて演奏してきました ↓写真

~振り替えレッスン日程~

特別な理由(約束とお願いページ参考に)で欠席された生徒さんで、条件に該当する方のみ、振替できる時に連絡しています。

生徒さんの様子


教室での様子をピックアップしてお知らせします。(顔はわからないようにしてあります。)
ぜひご覧ください。載せたときはお知らせ致します。

2024年オリジナル出席カード↓

発表会リハーサル

無事に終えました。
日曜日だったので、サッカーの試合の合間、野球の練習の合間、期末テストが近い等、忙しい中、調整して来てくれました。
このリハーサルは、人前で弾くドキドキ練習です。いつもの力の80%くらいの演奏の生徒さんもいれば、120%の力を出した生徒さんもいました。
残念なことに、借りた部屋のピアノの調整がよくなく、残念でした。

合唱

5、6年の生徒さん
合唱伴奏で活躍です。
伴奏に選ばれるにはオーディションなるものがあります。生徒人数が多い学校は選ばれるのに大変。何人もの教室の生徒さんが伴奏オーディションチャレンジしました。
ページ枚数の多い楽譜を、どう見やすく、譜面台に置けるようにするの等、演奏がよくなるために、考えていました。
素敵な合唱でした。

ハロウィンのレッスン日

なんとかわいい魔女が登場
過去、ハリーポッターに変装した生徒さんが来てくれたなぁ。
教室内がなごみ、幸せな空間になりました。
もちろん笑顔でレッスンもできました。

音符カード並べ

姉弟さん、お互いレッスンを待っている間、約3オクターブ、下の音から上の音まで、カードを並べています。ヘ音記号、ト音記号、制覇!
頑張っていました。お姉ちゃん、Sくんが、きちんと並べられたかを確認中。

レッスンスタート

年中さん
我が教室のなかで一番小さな生徒さんになります。
レッスンスタートしました。
在籍中の生徒さんの妹さん。
顔馴染みなので、スムーズにスタートできました。なんだか、面白いことしてます⁈(写真)
不思議すぎて写真撮らせてもらいました。
しっかり練習してくる2人のお姉さんを持つので、Nちゃんも楽しみです

連弾練習

おさらい会の演奏のため、連弾に取り組んでます。
姉妹と連弾、家での練習もできるのでとてもスムーズに合わせられてます。
私との連弾、生徒さんの音量を考慮して演奏練習、動画を撮ったりしました。
まじめにピアノに取り組んでくれているのが、とても嬉しいです。
頑張っている成果が見えてます。

看板作成

発表会の看板を一人一文字、13人の生徒さんが担当してくれました。ありがとうございます。とってもステキに作ってくれて、嬉しく思います。
「やりたい〜やりたい〜」
「絵は大好き」
と、ありがたいお言葉、ご協力くださったお母様にも感謝いたします。

発表会の花

昨年の君津文化ホール発表会で持ち帰りましたガーベラです。
S家では大切に育てられました。
冬を日当たりの良い窓辺で大切に、現在は地植えにて外に、そして花が次々と咲いてきているようです。大切にする気持ち、嬉しいですね。

出席カード裏面

今年は出席カード裏面に音楽記号等確認合格表をつくりました。それぞれの課題が合格したらシールを張っています。
その他の時は音当てや、リズム等カード以外のことをしています。
かなりの生徒さんが、音符や記号の名前、意味について、スラスラと答えることができています。

Sちゃん、『学校の音楽の授業で音符の名前の質問に、1人だけ手を上げて答えることができました。』と話していました。成果が出てよかったですね。

頑張っています

お二人の姉さんに続けて、ピアノレッスンスタートです。
一人でも大丈夫。
「5回弾く〜 やっぱり10回弾く〜」
「先生は、歌わないで〜自分で弾ける〜」
「まだやれる」
気がつけば、椅子に長い時間座っていることができました。とっても頑張っています。

素敵なバック

娘さんが小学校に入学し、必要となるバックと、防災頭巾カバーをお母様が手作りされました。
嬉しいことに、ピアノの絵柄です。
とても素敵です。

お母様からのコメント
【○○の希望でピアノ柄にしました
小学生になってもピアノ大好きで、自主的に練習してくれるようになればいいな、と思います】

チェンバロ

娘の文化祭にて、チェンバロの音色を聴き、画像を撮りました。
英語ではハープシーコードと言います。
バロック音楽など演奏されます。バッハの時代はピアノがなくオルガンやチェンバロで演奏されました。
鍵盤を見てください。シロクロ鍵盤が逆ですね。そしてすごくコンパクトです。
繊細な音色がします。

ピアノの上には

お気に入りのぬいぐるみ達を大切に家から持ってきて、ピアノの上に置き、音色を聞いてもらっています。
ぬいぐるみが大好きだそう。もちろん帰りも大切に毛布にくるんで帰ります。
本人のモチベーションがあがるのなら、うれしきかぎりです。、

振替グループレッスン

12月は体調を崩し、お休みの生徒さんがいました。特にレッスン回数が足りなくなりそうな生徒さん達に声をかけて振替グループレッスンをしました。担当はあいこ先生、私はサポートに〜
いつも、おろそかになるワーク、リズム音当てを中心に、合格に近い曲を1曲皆に披露、残りの時間で音楽カルタをしました。
なんともカルタが面白かった。
お手つきあり、同タッチのためジャンケン勝負あり、ペナルティお休みあり、笑いの渦に巻き込まれて、2回戦突入。習っていない知らない記号も覚えてくれた⁈

楽しい最後のレッスンとなりました。

メロちゃん

メロディは、生徒さん達が大好きでした。
みんな可愛がってくれて嬉しかったよ
ありがとう。

2023年10月〜
みなさん
ホームページコンテスト参加中
1日1回投票していただけると嬉しいです

powered by crayon(クレヨン)